KEYWORD用語集
- 24.「胎動」
- 23.「楽園の終焉」
- 22.「犬鷲の追撃」
- 21.「反帝の同盟」
- 20.「弔鐘遥かなり」
- 19.「楽園の檻」
- 18.「冀う星々」
- 17.「花の一計」
- 16.「大戦の始まり」
- 15.「北の王国」
- 14.「隊商の娘」
- 13.「内乱終結」
- 12.「奇岩会戦」
- 11.「剣の将太子」
- 10.「月下佳人の舞」
- 09.「紅虎の将王」
- 08.「至誠の仮面劇」
- 07.「古都陥落」
- 06.「黒鉄の鎖」
- 05.「燈台の都」
- 04.「犬鷲の共闘」
- 03.「将軍会議」
- 02.「砦の町」
- 01.「犬鷲の将軍」
- 第1話:
-
- 将軍 (パシャ)
- トルキエ将国を治める為政者。
-
- 将軍会議
(ディワーン)
- トルキエ将国の最高決定機関。将軍(パシャ)以上が参加を許され、商業から軍事のことまで様々なことを決める。
-
- 大円蓋の会議場 (クッベ・アルトゥ)
- 将軍会議(ディワーン)が行われる会議場。
-
- ミヒャエル城
- バルトライン帝国の帝都ミヒャエルにある城。
- 第2話:
-
- アラバ族
- ルメリアナ大陸に散在する民族。国家の樹立と民族独立を悲願としている。
-
- エルル山岳兵
- レレデリクを領主とするエルルバルデスの精鋭部隊。
- 第3話:
-
- ロットウルム
- ルイ大臣に雇われている私兵。独自の製鉄技術を持ち、ルイ大臣の命令により暗躍し、幾度となくマフムート達の前に立ちはだかる。
-
- 十三人の将軍
- 将軍の中から選出された13人。選ばれた13人が国内にある13州のうち1つの州をそれぞれ統治している。
- 第4話:
-
- トゥグリル村
- マフムート、スレイマンが生まれ育った村。12年前の戦争で焼失した。
-
- イェニ・トゥグリル村
- 戦争で全焼したトゥグリル村の近くに新設された村。
-
- 水塔石 (ピラミス)
- 水の社で精霊に祈りをささげるために使われる水晶。「目と耳(ギョズ・クラック)」用のピラミスには特別な加工が施されており、「目と耳」同士が各地で接触する際に使用される。
-
- 目と耳 (ギョズ・クラック)
- ザガノスの命令でスレイマンが各地でスカウトした密偵。それぞれの国や都市で帝国の動向を探っている。
-
- 水の精霊 (ナバラト)
- 水の精霊。トルキエ将国、サロス、リゾラーニで多く信仰されている。
-
- 水の社殿
(みずのやしろ)
- 水の精霊(ナバラト)に祈りをささげる場所。
- 第5話:
-
- 元首 (ドージェ)
- 海の都(ヴェネディック)共和国の元首。共和国会議員による選挙で決まる。
-
- ポイニキア帝国
- 太古の昔に、1800年にわたって央海(セントロ)全域を支配した帝国。現在のポイニキアはポイニキア帝国の首都であった。
- 第7話:
-
- 上弦三角旗
- 国家間及び都市間での戦争において降伏を示す旗。
-
- 船団長 (カピタン)
- 海の都(ヴェネディック)共和国にある商会の船団を取りしきる長。戦闘時には艦隊の指揮官となる。
- 第9話:
-
- ご主人様 (パドローネ)
- ご主人様の意。
-
- 四将国
- トルキエ将国の北東に位置するムズラク将国、バルタ将国、クルチュ将国、ブチャク将国の4つの国の総称。
-
- 大トルキエ体制
- 戦時において、トルキエ将国と四将国によって形成される挙国一致体制。この体制では、四将国の各軍は将軍会議(ディワーン)の指揮に従う。
-
- 将王 (スルタン)
- 四将国の各国を治めている4人の王。大トルキエ体制においてはトルキエ将国の「十三人の将軍(パシャ)」と同程度の発言力しか持っていない。
-
- 将弟・将子 (ベイオウル)
- 将王(スルタン)の弟もしくは嫡男以外の男子。
-
- 将姫 (ハヌム)
- 将王(スルタン)の娘。
-
- 親兵 (イェニチェリ)
- ムズラク将国の将王(スルタン)バラバンの親衛隊。顔の美しさによって選抜されている。
- 第10話:
-
- トルキエリ
- トルキエの首都金色の町(アルトゥン)で加工された宝飾品。ルメリアナ大陸でも名高いトルキエの名産品となっている。
-
- オルケスタ
- 南ルメリアナの傭兵集団。非常に高い戦闘力を持つが、雇うためには莫大な報酬を必要とする。
-
- 東弓 (シャルクヤイ)
- 製造方法が門外不出とされていた極東の小国の秘密兵器。
- 第11話:
-
- 将太子 (プレンス)
- 将王(スルタン)の嫡男。
- 第12話:
-
- 東弓隊 (シャルクヤイ・アライ)
- 東弓(シャルクヤイ)を装備している部隊。
-
- 弓隊 (ヤイ・アライ)
- 弓を装備している部隊。
-
- 紅の宮殿
- ムズラク将国の首都にあり、将王(スルタン)バラバンの居室がある宮殿。
-
- 藍の宮殿
- クルチュ将国の首都にあり、将王(スルタン)セリムの居室がある宮殿。
- 第14話:
-
- 手形商
- 銀色の都(アルギュロス)で商売を許可された人に発行される「手形」を持つ商人。
- 第15話:
-
- 鳥肥 (ステルコ)
- ウミドリの糞が積もって石化したもの。悪臭を放つが、良質な肥料となり、高値で取引される。
- 第16話:
-
- 宰相 (ヴェズィラザム)
- 宰相の意。
-
- 三国軍事同盟
- バルトライン帝国の脅威に対抗すべく、トルキエ将国、海の都(ヴェネディック)共和国、ウラド王国の三国で結ばれた同盟。
- 第17話:
-
- ルメリアナの心臓地方 (クオーレ・ディ・ルメリアナ)
- ルメリアナ大陸の南東部に位置する三十四の都市国家からなる地域。ポイニキア帝国誕生の地とされている。
-
- 大統領 (ゴンファロニエレ)
- 大統領の意。
- 第18話:
-
- 心臓地方(クオーレ)同盟
- ルメリアナの心臓地方(クオーレ・ディ・ルメリアナ)に属する三十四の都市国家で結ばれた同盟。
バルトライン帝国、三国軍事同盟どちらにも与さない勢力として発足されたが、バルトラインによる岩の都(スコグリオ)公国陥落後、三国軍事同盟と協力関係となる。
- 第19話:
-
- 院長 (ディレクトル)
- 天上の都(シエロ)共和国国家元首の呼び名。救貧院があった場所に国ができたため、その名残としてそう呼ばれる。
-
- 天上の鍵
- 天上の都(シエロ)共和国に伝わる童話。
-
- 幸福な結末(フィナル・フェリス)
- 幸福な結末の意。
-
- サル門
- 天上の都(シエロ)共和国の西側に位置する門。
-
- ハウビア門
- 天上の都(シエロ)共和国の北側に位置する門。
- 第20話:
-
- 甲羅(リュッケンシルト)
- バルトラインの陣形の一つ。歩兵の盾を正面と上に構え、弓矢に備える方陣。
-
- 喙嘴(シュナーベル)
- バルトラインの陣形の一つ。歩兵が方陣を保ったまま槍を前方に突き出し、騎兵や歩兵の接近を拒む陣形。
-
- 展翼(フリューゲル)
- バルトラインの陣形の一つ。方陣を左右2つに開き、敵を誘い込む。
-
- 花冠(ブルーム)
- バルトラインの陣形の一つ。展翼(フリューゲル)で左右に展開した方陣が90度向きを変えて、中央の敵を挟み撃ちにする。
- 第22話:
-
- 隊(アスケリ)
- 部隊の意。
-
- 山猫団(リンチェ)
- 心臓地方(クオーレ)を拠点として活動する傭兵団。
- 第24話:
-
- 複合施設(イマーレット)
- 市場、隊商宿、浴場からなる営利施設と病院、学校、配給所からなる福祉施設が複合された巨大建築。
-
- 境の門(スヌル・カプ)
- 帝国の侵略に備え、砦の町(ヒサール)に作成された防壁